運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
120件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2018-11-01 第197回国会 衆議院 予算委員会 第2号

今回の訪中において、第三国市場協力フォーラムの開催ですとか、イノベーション、知的財産に関する対話の立ち上げですとか、外交当局間の戦略的意思疎通強化に向けたメカニズム構築ですとか、さらには、日中海上捜索救助協定署名青少年交流強化イニシアチブ、さらには金融協力などについても成果が上がったと聞いています。こうした幅広い分野での成果、これは大変歓迎すべきことであります。  

岸田文雄

2018-06-18 第196回国会 参議院 決算委員会 第9号

先般の李克強国務院総理訪日では、十年越し課題であった海空連絡メカニズム構築社会保障協定金融協力、米の対中輸出拡大に向けた措置映画共同製作協定等、数多くの具体的な成果が上がりました。  引き続き、中国に対して主張すべきことは主張しながら、年内の私の訪中やその後の習近平主席訪日など、ハイレベルの往来を通じて日中関係を新しい段階に押し上げていきたいと考えております。

安倍晋三

2018-05-14 第196回国会 参議院 予算委員会 第18号

また、国際ルールに基づく自由で開かれた公正な経済秩序構築というところで一致をするとともに、日中の間社会保障協定署名に加え、金融協力あるいは食品貿易でも市場開放につながる具体的な協力進展がございました。  また、RCEPや日中韓FTAの交渉についても連携を強化していこうということで一致をいたしました。  

河野太郎

2018-05-14 第196回国会 衆議院 予算委員会 第25号

大変率直で充実した会談を行うことができましたが、十年越し課題であった海空連絡メカニズム設置社会保障協定映画共同製作協定金融協力、米輸出拡大に向けた措置など、数多くの具体的な成果が上がったと思います。  そして、これからどういう時代に入っていくか。紆余曲折があったんですが、これからは競争から協調の時代にしていかなければいけない、こう考えています。

安倍晋三

2018-05-14 第196回国会 衆議院 予算委員会 第25号

そして、三・四兆円規模の投資枠日本向けに設ける金融協力でも一致しました。  また、日本のおいしいお米を中国の皆さんに味わってもらうため、日本米輸出拡大に向けた措置も実現します。  さらに、映画共同製作協定によって大きなビジネスチャンスが生まれるわけでございますが、日中両国民の文化面での相互理解が一層深まることが期待されると思います。  

安倍晋三

2018-05-14 第196回国会 衆議院 予算委員会 第25号

今回、十年越し課題でありました海空連絡メカニズム設置や、社会保障協定、あるいは、映画共同製作協定金融協力、米輸出拡大に向けた措置など、数多くの具体的な成果が上がったということであります。まさに首脳同士が会うことによってこうした大きな成果を上げることができたということも共通認識になったんだろう、こう思います。  今回、李克強首相から、私の年内訪中のお招きをいただきました。

安倍晋三

2018-05-11 第196回国会 衆議院 財務金融委員会 第13号

今大臣おっしゃられたのは、日中韓首脳会談に続く日中会談において金融協力なんかも合意されたというふうにお伺いをしております。  そのほか、日中韓首脳会談では、拉致問題の解決なんかについても共同宣言に盛り込まれたりしております。折しも、きのうは、北朝鮮に拘束されていた三人の米国人が解放されたということです。

山田賢司

2017-05-09 第193回国会 衆議院 財務金融委員会 第17号

少なくとも、どういう話が聞きたいのかという話になりまして、向こう側質問は、日本が九〇年代からのデフレから脱却していったまでのやり方、不良資産銀行等々の倒産等々をやっておりますので、そういったものの構造改革の取り組みをどうやってやったのかというのを教えろという話だったので、その点を説明し、それから、日中の通貨スワップというものを初めとして、両国間の金融協力に対してさらにやった方がいいんじゃないかというような

麻生太郎

2016-10-27 第192回国会 参議院 財政金融委員会 第2号

その外貨につきましては、あくまでも、中央銀行として円滑かつ機動的な政策、業務の遂行に備えるために保有しているということでありまして、具体的な活用方法としては、現在実施しております成長基盤強化するためのドル資金供給オペ、それから国際金融協力観点から行う外貨資金供給のほか、我が国金融機関に対する緊急時の外貨資金供給を想定して持っているということでございます。

黒田東彦

2015-09-10 第189回国会 参議院 財政金融委員会 第17号

議員御指摘のとおり、日本アジアにおける地域金融協力におきましてこれまで主導的な役割を果たしてきたと考えております。  具体的には、金融危機への対応という観点から、ASEAN日中韓、いわゆるASEANプラス3の枠組みにおきまして、金融危機地域的な連鎖と拡大を防ぐため、短期のドル資金を各国が融通し合いますチェンマイイニシアチブ、総額二千四百億ドルでございますが、これを推進しております。  

門間大吉

2015-09-02 第189回国会 衆議院 財務金融委員会 第14号

実は、人民元ビジネスで先陣を切ったのは我が国でありまして、二〇一一年十二月の日中首脳会談金融協力の促進で合意。そして、二〇一二年六月一日には、東京と上海の銀行間外国為替市場で円と人民元の直接取引が始まる。この点につきましては、ロンドンがやりたくて猛烈なロビー活動をしていた、それを差しおいて実現したという事実があります。  

齋藤尚登

2014-05-20 第186回国会 参議院 財政金融委員会 第10号

結び付けるアジア債券市場を育成するイニシアチブというので、これABMIといったものを推進したり、もういろんなものを取組をやって、ASEAN地域におけますいわゆるインフラの不足とかそういったものをADBとかいろんな形で支援するという取組を行ってきたところでありまして、今回の第十七回になりますこの会議におきましては、ミャンマーと二人で共同議長というのをやらせていただいたんですけれども、きちんとした金融協力

麻生太郎

2014-05-09 第186回国会 衆議院 財務金融委員会 第11号

中国との間でさまざまな問題が横たわっているのは事実だと思いますけれども、ただ、中国経済がメルトダウンしてしまえば確実に日本も大きな影響を受けますから、金融協力という形でぜひ日本が大人の対応をして、教えられるところはしっかりと教えていただきたいなということを最後にお願い申し上げまして、質問を終わらせていただきます。  どうもありがとうございました。

小倉將信

2014-04-16 第186回国会 衆議院 財務金融委員会 第8号

それで、本年二月十八日にソウルで開催されたアジア経済金融協力国際会議において、先ほど御答弁いただきました山崎国際局長記者団に対して、韓国が望めば日韓スワップ協定の締結を前向きに検討するというふうに述べられたという報道が韓国新聞でなされているわけでございますけれども、その事実関係についてお伺いをいたします。というのは、日本新聞には一切載っておりませんので、そちらの方をちょっと。

三木圭恵

2014-04-16 第186回国会 衆議院 財務金融委員会 第8号

麻生国務大臣 二国間スワップを初めとして、地域間における金融協力とか、また為替市場を含んでの金融市場とかそういったものでは、相手の国だけじゃなくて、その地域の利益とかいうことを考えて、我々としては、外交政策上も、先生と同じで、これは最も重要な手段一つ日本の持っておる力の一つ外交手段一つと思っております。  

麻生太郎

2013-11-06 第185回国会 衆議院 財務金融委員会 第3号

第一に、国際金融協力のための保有でございます。第二に、我が国金融機関に対する緊急時の外貨資金供給でございます。それから第三に、成長基盤強化するための資金供給ということでございます。  それから、現在外部委託を行っているかどうかという御質問でございますが、日本銀行は、現在、保有外貨資産について外部委託運用は行っておりません。  以上です。

外山晴之

2013-06-20 第183回国会 参議院 外交防衛委員会 第11号

この日韓通貨スワップですが、そもそも日韓金融協力強化観点から、金融市場の安定を図り、そして日韓両国経済が共に安定的に成長することを目的に行われてきたものであります。  こうしたこの日韓通貨スワップにつきましては、金融市場情勢等も踏まえ、現在、財務当局を中心に韓国との間で検討が続けられていると承知をしております。こうした検討も踏まえた上での対応ということになるものと認識をしております。

岸田文雄

2012-06-19 第180回国会 参議院 財政金融委員会 第10号

それから二つ目は、これは国際金融協力ということでございます。それから三つ目は、今先生指摘の、私どもの言葉で言いますと、成長基盤強化支援一環として外貨資金を貸し付けるということでございます。  現在、日本銀行保有している外貨資産については、これは現在の国際金融市場の実態を反映しましてドルが大宗を占めております。この持っているドル資金を使ってドルを貸し付けるということでございます。  

白川方明

2012-01-31 第180回国会 参議院 予算委員会 第2号

やっぱり欧州発危機アジアで止めるためには、アジアにおいては地域における金融協力というのは間違いなく必要です。チェンマイイニシアチブ強化であるとか、こういう二国間の通貨スワップとか、そういう一環でやってきているということでございます。  今御指摘のあった慰安婦の問題は、確かに先般の京都では相当、李明博大統領は今まで四年間ずっと触れてこなかったんですけれども、今回は触れられました。

野田佳彦